仕事ってなんでこんなに嫌なものなのだろう!
みんな何も思わずに働いているものなの?
と日々考えています。曽幅りょうです。
でも周りの話を聞いていると、意外とそこまで苦痛に思っていなかったり
働きたいとは思わないけど、働きたくないとも思わない、みたいな意見だったり
むしろ働くの楽しい!大好き!なんて方も意外と多いんですよね。
これはもうショックでした。ショック通り超えて衝撃ですね。
私はもう苦痛で苦痛で仕方ないです。
働かないで済むのであれば、働かないことが一番なのですが。
そういうわけにはいかないという方に向けて、今回は働くのが嫌な理由と仕事いやいや病を改善する方法をまとめます。
働くのが嫌な理由と改善方法
人と働くのが嫌なパターン
働くのが嫌!!といいましたが、“働く”こと自体が嫌なだけではないのです。
“人と働く”のが苦痛で仕方ないのです。
これ、この絶妙なライン分かってくれる人いませんかね。
例えば一人でもくもくと作業をするであったり、一人で働くことができたなら割と平気なんです。真面目に頑張ります。頑張れます。(そりゃあ宝くじで5億円とか当たったら働くこと自体を辞めちゃいますけど)
“人”と働くから“いじめ”やら“ストレス”やらで疲れてダメになっちゃうんですよね。
なんでだいたいの仕事が“人”と働かないとだめなんだろう・・・。と超現代っ子な思考で日々悩んでいます。
家で延々とシール貼りとかしていたい。
データ入力とか。内職とか。
そんな“人と働くのが嫌”という方は人と関わらない仕事であれば良いんですよね。
または人と関わる時間が少ない仕事とか。
外で働くよりは確実にお給料は下がってしまいますが、家でできる仕事を探してみてはいかがでしょうか。
生活費の足しにはなります。
↓家で一人でゆっくりと働きたい!そんな方におすすめの在宅ワークサイト↓

死にたいほど仕事が嫌な場合は逃げるが勝ち
甘っちょろく聞こえるかもしれませんが、なぜ働かないといけないような世の中なのか。
そんなに頑張らないといけない、耐えないといけないような世の中なのか。
もう少し楽に生きる方法はないのか。いつも考えてしまいます。
ゆるく生きてはダメなのか?いやいや、生まれてきたならゆるく生きてもいいでしょ!もうほんと働きたくない!
というか土日ってなんですか。週休2日ってなんですか。
日曜の夕方にはそれはもうひどく落ち込んで。吐き気がして、胃が痛くなって。胃酸過多。
働くために休んでる気分になるんですケド。
いや、もうこれはもう確実に、『働くために休んでる』ですね。
『休みの日を楽しむために働いている』というポジティブで生き方の上手な方もたくさんいるのでしょうけれど
私は確実に『働くために休んでいる』側の人間です。
週休4日とか、もう少しお休みをとっても生活できるような優しい世界になれば良いんですけどね。
実際は難しいですよね。
月曜日にはたくさんの人が自殺をします。
何かもう本末転倒ですよね。
生きるために働いているのに
結局働くために生きて、働くのが嫌になってうつになる、自殺する。
これほど悲しいことはありません。
もうつらくてつらくて仕方ないってときは辞めてしまえばいいんですけどね。
生活もかかっているのに、無責任な!って思うかもしれませんが
自殺するくらいツライなら、いろんな職をてんてんとして
自分に合う職業、つまり嫌で仕方ないと思わずに済むような職業を探し続けるしかないんですよね。
年齢とともにそれも厳しくなってきますが。
耐えられないのであれば仕方ない。もう本当、限界きたら仕方ないんですよね。
生活がきゅうきゅうになって苦しくても
つらくて死にそうなくらいなら辞めてしまったほうが勝ち。そう思います。
会社をてんてんとして、『働くために休む』ような会社ではなく、『休みの日を楽しむために働く』というように考えることができるような会社に出会いたいものです。
ただ、職をてんてんとすると再就職が難しくなるので、再就職する際は転職のプロである転職エージェントに頼りましょう。
また、転職前と同じことを繰り返さないためにもまず転職サイトから慎重に選ぶようにしましょう。
たとえばキャリコネ転職サービスであれば、気になる会社の人間関係などの口コミを見ることができます。
↓会社の口コミは転職をすべきかどうかの判断材料にもなります。↓

うつ病や障害を抱えている方
うつ病や障害を抱えていて働けないという方は、特に働くことがつらく感じられますよね。
うつ病を抱えている人にとっては、いきなり“働く”ということは大変です。
しかし働かないといけないという方は、まずは働くということに慣れるためにもトレーニングをしてみるのはいかがでしょうか。
↓就職しても再発しないか不安、知識やスキルがないと感じている、障害を理解してくれる職場で働きたいという方に向けた就労移行支援はこちら↓


【まとめ】働くしかないのであれば、せめて環境や条件を変えてみる
働くのってつらいですよね。耐えられそうにない方は、難しいかもしれませんがせめて環境や条件を変えるようにしてみましょう。
・「職場をてんてんとしてもダメだった」「もう人と働くのが無理みたい」「妊娠中だから負担にならない仕事がしたい」「少なくてもいいから収益化したい」という方は在宅の仕事をしてみる。
・「今の職場が嫌だ」「いじめで悩んでいる」「仕事の内容にストレスを感じる」という方は転職エージェントに頼って転職する。
・うつ病や障害を抱えている方は障害者向け支援施設を利用する。
---------------------------
読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングの応援クリックや下の方にあるはてブ追加やSNSのフォローをお願いいたします。
励みになりますので、どうぞ宜しくお願いします。

にほんブログ村

雑学・豆知識ランキング
コメント