今回はFFFTPのインストール方法と、使い方をまとめます。
FFFTPとは、サーバー上にデータをアップロードするためのソフトです。
ワードプレスのテーマなどもこのソフトを使用すると簡単にアップロードすることができます。
さっそく使ってみましょう。
FFFTPをダウンロード・インストールする
まずはFFFTPをダウンロードします。
ダウンロードページに移動します。

赤枠のところからダウンロードします。
ダウンロードしたデータをダブルクリックで開き、実行を押します。

全て『次へ』を押します。

フォルダの保存場所を変えたい場合は『参照』を押して変えることも可能です。

デスクトップ上にショートカットを作成しておくと便利です。
チェックを入れたら『次へ』を押して、最後は完了を押します。
これでダウンロードとインストールは完了です。
FFFTPの設定をする
インストールしたFFFTPを開きます。

起動するとホスト一覧が表示されますので、赤枠の『新規ホスト』をクリックします。

ホストの設定画面が表示されます。
赤枠部分を入力する必要があります。
赤枠部分の情報は、サーバーを借りたときに届いたメールや、マイページなどに記載されています。
ホストの設定名・・・任意の名前を入力します。
ホスト名(アドレス)・・・FTPサーバー名、FTPホスト名など
ユーザー名・・・FTPユーザー名、FTPアカウント名など
パスワード・・・FTPパスワード
例)ロリポップの場合
ユーザーページ > アカウント情報
のサーバー情報の部分にすべての情報が記載されています。

ホスト名(アドレス)にはFTPサーバーに記載されている文字を記入します。
ユーザー名にはFTP・WebDAVアカウントに記載されている文字を記入します。
パスワードにはFTP・WebDAVパスワードに記載されている文字を記入します。
(※パスワードを記入する際は、コピーペーストでは認証されません。
手打ちで入力するようにしましょう。)
上記を入力し終えたら、「OK」を押します。

上記で設定は完了です。
上記のとおりに入力しているのにサーバーが繋がらないという方は、パスワード入力の際にコピー&ペーストしていませんか?
私はパスワードをコピー&ペーストして認証されず、手打ちで入力したら認証されましたので
認証されなかった場合は手打ちで入力してみましょう。
これでサーバー上にデータを上げることができるようになりました。
↓アップロードの仕方はこちらを参考にしてください。↓
もう少し簡単な方法もあるのかもしれませんが、私はこの方法でテーマなどをアップしています。
この設定のみを終わらせてしまえば、いつでも簡単にデータをアップロードできるようになるので
FFFTPはインストールしておきましょう。
---------------------------
読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングの応援クリックや下の方にあるはてブ追加やSNSのフォローをお願いいたします。
励みになりますので、どうぞ宜しくお願いします。

にほんブログ村

雑学・豆知識ランキング
コメント