今までわいひらさんのsimplicityを使用させていただいていたのですが、どうしてもカルーセル設定(トップページで記事がスライドしてるアレ)がしたくて同じくわいひらさんのcocoonに変更しました!
変更して良かったこと、失敗したことなどを書きます。
(simplicityからcocoonへのSEOの引き継ぎ方を知りたいという方は、目次から『simplicityからcocoonへSEO設定を引き継ぐ方法(2018/09/01追記)』の項目へ飛んでください)
cocoonに変更して良かったこと
やっぱりcocoonの魅力の一つはカルーセル(トップページのシュッシュとスライドするアレ)じゃないですかね!!
私はカルーセル設定にしたかったがためにcocoonにしました。
simplicityでも、何かいろいろいじれば自分でもできるみたいですけど
調べても何のことかさっぱり分からなかったので思いきってcocoonにしました。
カルーセルになった瞬間の私は「cocoon最高!フィーバー!」状態でした。
ちょっといじるだけで、凝ったホームページ風になるのが魅力ですよね。
まぁそのちょっといじる、の部分が初心者にとっては少々難しく感じられましたが。
でも初心者でもある程度感覚でわかったり、cocoon自体が有名なテーマなので分からないことは調べたらすぐに出てきて
ほとんどのことに困ることなく対応できました。
デザインはまだ悩んでいるので、ちょこちょこ変わるかと思いますが。
デザインの変更もしやすく、さすがは人気なテーマなだけはあるなと思いました。
cocoonに変更して失敗したこと
cocoon最高!状態のなかで、1つだけ失敗して大打撃を受けたことがありました!
何の知識もなく、何も考えず調べず、更にはバックアップもとらずに衝動的にcocoonに変更したのですが
SEO対策がすべて消えてるううう
(2018/9/1:解決策が見つかりました。下記項目で解説します)

これ・・・すべての記事の赤枠の部分が消えてるんですよね(そりゃそうだ)
SEO対策とはブログをやっている方なら理解している方がほとんどだと思うのですが
要するにここにキーワードを入れておくと、検索エンジンに引っかかりやすくなりますよ、というものです。(雑)
simplicityはSEO対策が最強と聞き、使用していました。
やはりSEO対策ばっちりなだけあって、赤枠のSEO対策記入部分を設置されているんですよね。
そして記事を書くときは、もちろん毎回欠かさず画像赤枠部分を記入していました。
ですが今回cocoonに変更したらこれがすべて消えていた、ということです。
そうかーSEOのこと忘れてたー・・・。と撃沈。
まだブログをはじめたばかりでSEOのことをそこまで詳しく理解しきれていないので
「消えるのが普通なのかしら?みんな消えるの覚悟でテーマ変更するものなの?」
「それともこれが消えたということは今まで引っかかっていた検索ワードで引っかからなくなったりするのかしら・・・。」
などなど悩み中です。
とにかくSEOが変わったことによって検索結果が変わるのか?と思いさっそく今まで引っかかっていた検索ワードで検索してみたのですが
今までのワードで引っかかるし、SEO対策文(検索したときに出てくる説明文)もそのままなんですよね。
しばらくしたら消えるのかしら・・・。
それとも見た感じでは消えてるけど実はどこかにSEO情報が残ってるとか・・・?(どこにだよ)
SEO対策部分を書きなおす必要があるのか、ないのかよくわかりません。
調べましたが、同じような事例も出てきませんでした。(調べるのが下手なだけかも)
どちらにしろ、メタディスクリプションの欄は検索エンジンで検索して引っかかったときに出てくる説明文の部分となり
メタディスクリプションを空欄にすると記事のはじめの文言がそのまま載ってしまうので、書き直さないわけにはいかないんですよね。
記事のはじめはだいたい「こんにちは!曽幅りょうです!」ばっかりで正直興味も惹かれないどうでもいい文章なので・・・。
さすがに自分が過去にSEO対策としてどんな文章を書いていたか覚えていないので
過去と同じようには書けませんが、一応今のところは全部書き直していこうと思っています。
書き直したら検索ワードに引っかからなくなったりして・・・。とか思ってちょっとコワイけど。
まぁそのときはそのときということで!
まだブログを始めて間もないので運が良かったと思うことにします。
こんなに心配していますが
SEOが消えても実はそんなに影響はないのかもしれない。とも思っていたり。
simplicityからcocoonへSEO設定を引き継ぐ方法(2018/09/01追記)
SEOが消えた!とパニックになってすぐさま全ての記事を手修正しましたが
後になってワンクリックでsimplicityからSEO設定を引き継げるということを知りました(笑)
ショックです(笑)
同じくSEOが消えた!という方に向けてデータの引き継ぎ方をまとめたいと思います。
方法は簡単です。

ワードプレスの左側のメニューにある
Cocoon設定>その他>Simplicity設定の
『Simplicityから投稿設定を引き継ぐ』にチェックを入れてOKを押すだけです!
(それだけのことだったのに全て手で修正してしまった自分・・・!悔しいです!)
なんにせよcocoonに変更して良かった
慣れるまでしばらくかかりそうですが、結論としてはコクーンに変更してよかったなぁと思います。
まだ未完成なのでこれからちょろちょろいじりますが、現段階でもなんだかそれっぽいデザインになったので満足です。
---------------------------
読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングの応援クリックや下の方にあるはてブ追加やSNSのフォローをお願いいたします。
励みになりますので、どうぞ宜しくお願いします。

にほんブログ村

雑学・豆知識ランキング
コメント