記事下の文章を自動で入力してくれる画期的なプラグイン『Bottom of every post』の入れ方と使い方を画像つきで解説します。初心者の方でも分かるように解説していますので、これを機に是非プラグインを入れてみてください。
『Bottom of every post』は、少し設定するだけで記事下に毎回同じ定形文を自動で入れてくれます。
自分でコピー&ペーストするのも良いですが、入力し忘れてしまうときがあるんですよね。
さらに、記事下の文章に何か変更があった場合、ひとつひとつの記事を書き直しなんてしていられませんよね。
そんなときはこのプラグインで1つの文を編集するだけですべての記事を自動で書き換えてくれます。
とっても便利で簡単なので、さっそく入れていきましょう!
『Bottom of every post』入れ方
まずワードプレスのホーム画面から『プラグイン』の『新規作成』を選びます。

右上赤枠の検索窓に、『Corey Salzano』と入力します。
「え、タイトルは『Bottom of every post』なんじゃないの?」と思われたかもしれませんが
現在は『Bottom of every post』と検索しても検索結果として表示されなくなっています。
なのでこのプラグインの作成者名で検索しましょう。
ちなみに検索窓の横は、『キーワード』『作成者』『タグ』の3つから選べますが、キーワードのままにしておいてください。
作成者ではなぜか出てきません。
そして出てきた検索結果に『Bottom of every post』がありますよね。
上記画像赤枠の『今すぐインストール』を押してください。

インストールが完了したら、上記画像赤枠の『有効化』を押してください。
以上でインストールは完了です。
次はさっそく使っていきましょう。
『Bottom of every post』使い方

インストールすると上記のような画面になりますので、赤枠の『プラグイン編集』を押してください。

上記の『編集するプラグインを選択』の項目を赤枠の『Bottom of every post』にして選択をクリックします。
次にプラグインファイルの欄にある、赤枠の『bottom_of_every_post.txt』をクリックします。
そして表示された文字列をすべて削除します。
そこに、自分が記事下に入れたい文字列を入力してください。
例えば私のブログであれば
<p>読んでいただき、ありがとうございました。<br>
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックや記事の購読・下の方にあるはてブ追加やSNSのフォローをお願いいたします。<br>
励みになりますので、どうぞ宜しくお願いします。</p>
ランキングタグや広告タグを自由に貼り付ける等
というように入力しているだけです。
※<br>は改行タグです。
※<p>文字</p>は段落タグです。
最後に編集が終わったら、下にある『ファイルの更新』をクリックするのを忘れないようにしてくださいね。
更新を忘れてページを消してしまうと、編集が無かったことになってしまうので要注意です。
上記が完了したらさっそく記事を見てみてください。
先ほど入力した文字列が、記事下に自動で入力されているはずです。
これで何か変更があったときは、先ほど説明した箇所を書き換えるだけですべての記事を書き換えることが可能です。
今までの記事と重複してしまう
今までずっと手動で記入していた方がこのプラグインを入れると、記事下のしめの文章が重複してしまうんですよね。
私は20記事書いた段階でこのプラグインを導入したので、すべての記事を書きなおしました。
100記事近くある方にとってはこのプラグインを導入するのは大変かもしれません。
なのでブログをはじめたばかりの初心者の方や、100記事でも修正してやるぜ!という根気のある方におすすめします。
ちなみに20記事くらいであれば、そんなに手間ではありませんでした。
みなさんもぜひ『Bottom of every post』を導入してみてはいかがでしょうか。
---------------------------
読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングの応援クリックや下の方にあるはてブ追加やSNSのフォローをお願いいたします。
励みになりますので、どうぞ宜しくお願いします。

にほんブログ村

雑学・豆知識ランキング
コメント